top of page
NAGEYARI CHRONICLE
「決して外れることは、多分無いと思ってください」
![ミルファ.png](https://static.wixstatic.com/media/4b957f_784c79bcfaba4fe6b315db2fd29b71ab~mv2.png/v1/fill/w_372,h_558,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1.png)
雷光一閃
ミルファ
種 族:クワガノン/色違い
性 別:♀
出 身:アローラ地方メレメレ島1番道路
身 長:158cm
一人称:ミルファ
二人称:クロヤリ→マスター
それ以外の身内→呼び捨て
ペルセウス(姉クワガノン)→姉さま
外 見:ライフルは電磁力で射出されるレールガン。
先端の銃剣は電磁ブレードで、対象を切り裂く。
背中の翅は本物で、飛ぶときは巨大化する。
‐‐‐好きなもの‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
![ミルファ2.png](https://static.wixstatic.com/media/4b957f_43d7ab8c298d499591922f38c9299c0c~mv2.png/v1/fill/w_115,h_115,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%EF%BC%92.png)
姉さまがとても大切です。離れて暮らしていてもずっと仲良しです!
あと、果物が美味しいとミルファは美味しく思うです!
‐‐‐嫌いなもの‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
![ミルファ4.png](https://static.wixstatic.com/media/4b957f_f8d2ee66e93b466797e926a791e3eb56~mv2.png/v1/fill/w_115,h_115,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%EF%BC%94.png)
アローラにいたからでしょうか、ミルファは寒いと嫌です。
ラボの中は暖かいですが、お外に出られないのが残念無念ネンドールです。
‐‐‐クロヤリについて‐‐‐‐‐‐‐‐‐
![ミルファ1.png](https://static.wixstatic.com/media/4b957f_2267f133d9c143a1bfc6adc4d87ad2d0~mv2.png/v1/fill/w_115,h_115,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%EF%BC%91.png)
姉さまのように強くかっこよくなるために、ミルファを育ててくれて感謝感激
あめふらしです!
またアローラに遊びに行くと嬉しいはずです。
‐‐‐ペルセウスについて‐‐‐‐‐‐‐‐
![ミルファ2.png](https://static.wixstatic.com/media/4b957f_43d7ab8c298d499591922f38c9299c0c~mv2.png/v1/fill/w_115,h_115,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%EF%BC%92.png)
姉さまは憧 れです。ミルファも電磁砲を当てられるようになりましたから、
姉さまの実力にとても近づいていると言います!
‐‐‐プロフィール‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
自身の鋭い大顎をライフルに変えて、電撃の弾丸を発射して戦う。
銃身部分には刃が付いており、"ハサミギロチン"を切り札とする。
丁寧な口調で話すが日本語が若干怪しく、文脈がおかしかったり反語を用いるのが特徴。
なぜかダイマックスすると言語能力が上がり一般会話ができるくらい流暢になる。難しい言葉もスラスラである。
だが本人は普段通りに喋っているつもりらしいのでもうわかんねぇな。
同じく色違いのクワガノンであるペルセウスを姉に持ち、彼女のトレーナーであるユキという人物から預かる形でユゴラボに連れてこられた。姉が大好きで慕っている。
寒いのが苦手なので、ラボでは基本的に暖房のきいた自室に籠ってごろごろしている。炬燵みかん最高。
たまにミクソンのバーで果実酒を飲んでいる。リカードにお願いして味見させてもらったビールは苦すぎたらしい。
‐‐‐ギャラリー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
bottom of page